証明写真の服装
証明写真の用途別服装ポイントレッスン
サイズ感や色の選択で好印象を目指しましょう

求められるイメージを実現する服装の選び方と着こなしのコツをご紹介します。
スタンダードな服装が「信頼感」を醸し出す
履歴書や身分証明書など、どんな証明写真でも、スタンダードな服装が「信頼感」を醸し出します。
また軽快な印象を与えるには、ジャストフィットのサイズを選ぶことがとても大切。襟がくしゃっとよれていたり、肩にフケや髪の毛が落ちていたら、だらしない人間と思われかねません。撮影前に鏡を見てよくチェックしましょう。
服の色は壁と同色を選ばないほうが輪郭がくっきりと見えてよいでしょう。とくに写真の背景に白い壁を選ぶ場合、トップスも白にすると同化してしまう危険性があるので要注意。
履歴書写真 就活(新卒)用 証明写真

Point ブラウス
白いシャツが基本です。スーツのVゾーンとシャツの襟のバランスを取るため、合わせて購入しましょう。レギュラーブラウスの場合は、上までボタンを留めると堅実な印象に。
Point スーツの色
黒やグレーを選び、ストライプも避けたほうが無難です。オシャレよりも悪目立ちせず、失敗しないデザインを意識して。
Point スーツのかたち
きちんと体にフィットしていることが一番大切。基本は肩で合わせます。ジャケットのデザインは、2つもしくは3つボタンのタイプが真面目な印象を与えて◯
就活(中途)用 証明写真

Point ブラウス
シャツでもカットソーでもOK。色は清潔感のある白や淡い色を選び、フリルや飾りのついたカジュアルなものは避けましょう。ボートネックのカットソーを選ぶと、首回りがすっきりとして全体的に洗練された印象に。
Point スーツの色
黒や紺、グレー系などの濃い色であればどんな職種にも対応できます。また濃い色は顔映りも良くなるのでオススメ。女性らしいやわらかな印象を与えたい場合にはベージュなどを選んでも。
Point スーツのかたち
大切なのは、きちんと体にフィットしていること。くたびれたスーツはだらしない印象を与えかねないので要注意。クリーニングに出した、しわや汚れのないスーツで清潔感をアピールしましょう。
アルバイト用

Point 色
パステルカラーのトップスが、明るいイメージになってオススメです。
Point 首元
胸の谷間が見えそうなほど開きの深いものは避けますが、襟元のボタンを一つ外したり、Vネックのものを選ぶと首回りがすっきりとし、イキイキとした印象に。
Point その他サイズ感など
大ぶりのアクセサリーや派手な柄物、ラフなTシャツは避け、露出の少ないものを選んで知的なイメージに。
パート用 証明写真

Point 色
明るく穏やかに見せたいのであれば黄色など暖色系のパステルカラー、知的に見せたいのであればグレーなど寒色系のパステルカラーがオススメ。
Point 首元
胸元が詰まりすぎたデザインは、ぼやけた顔の印象に。Vネックやラウンドネックを選ぶとすっきりとシャープに見えます。襟元のボタンを一つ外しても◯。
Point その他サイズ感など
くたびれた服はだらしない印象を与えてしまうので避けましょう。きちんとアイロンを当ててシワや折り目をとり、清潔感を演出して。
派遣社員用 証明写真

Point
ビジネスパーソンとして常識的な服装であることが第一。体にきちんとフィットした、シンプルで清潔感のあるスーツを選ぶことが、颯爽とした印象につながります。シワや折り目はアイロンで伸ばし、汚れのないものを着用して好感度アップを目指しましょう。
資格試験用 証明写真

Point
試験官にきちんとした印象を与えられるよう、準正装で撮影しましょう。社会人であればスーツ、大学生であれば白いシャツにジャケットなどの小ぎれいな服装、高校生以下であれば学校の制服が◯。きちんとアイロンをかけ、シワや折り目をとって清潔感のある身なりを心がけましょう。
マイナンバーカード用 証明写真

Point
金融機関など本人確認の必要な窓口で身分証明書として利用できるほか、意外と多くの場面で提示の機会があるマイナンバーカード。提示の際に恥ずかしくない服装で撮影しましょう。シワや折り目はアイロンをかけて伸ばし、汚れのないものを着用して。また約10年間使用するので、流行に流されない、ベーシックなスタイルを選びましょう。プレーンな白や淡い色のトップスにパステルカラーのカーディガンなどは、明るく爽やかなイメージを与えることができます。
運転免許証 証明写真

Point
最も一般的な身分証明書として、提示する機会の多い運転免許証。流行りのデザインよりもベーシックなスタイルを選び、誠実さを演出しましょう。白や淡い色のシャツ、プレーンな形のトップスが明るさや爽やかさも感じさせて◯。撮影前に襟元などがよれていないか、細かくチェックしましょう。
パスポート 証明写真

Point
海外旅行でほぼ唯一の身分証明書となるパスポート。見る人に不要な警戒心を起こされないよう、好印象を与えるスタイルを選びたいもの。また成人は5年もしくは10年間と長期にわたって使用できるため、時代を感じさせないベーシックなスタイルがオススメ。白や淡い色のシャツ、プレーンな形のトップスにカーディガンやジャケットなどを羽織るのがよいでしょう。人物と背景の境界がクリアになるよう、背景と同じ色の服は避けること。ほかにも無帽、無背景など細かな注意点があるので、必ず外務省旅券課のHPで注意事項を確認しましょう。