身体障害者手帳とは?種類や申請方法を詳しく解説!
「障害者手帳」は、身体に障がいのある方に交付される手帳です。
障害者手帳が交付されると、福祉サービスを受けられたり、障害者採用枠での雇用が可能となります。
ここでは、障害者手帳の申請を検討している方に向けて、手帳の種類や、申請方法について詳しく解説していきます。
障害者手帳の種類
ひとくちに「障害者手帳」といっても、疾患によって3種類に分けられます。
・身体障害者手帳
・療育手帳(りょういくてちょう)
・精神障害者保健福祉手帳
手帳の種類によって、受けられる公的サービスも変わりますますので、まずはどの手帳に該当するか、確認していきましょう。
・身体障害者手帳
身体障害者手帳は、身体の機能に一定以上の障がいがあると認められた方に交付される手帳で、対象疾患は以下のとおりです。
原則、更新はありませんが、障害の状態が軽減されることが予想される場合は再認定を実施することがあります。
□対象疾患
- 視覚障害
- 聴覚又は平衡機能の障害
- 音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障害
- 肢体不自由
- 心臓、じん臓又は呼吸器の機能の障害
- ぼうこう又は直腸の機能の障害
- 小腸の機能の障害
- ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害
- 肝臓の機能の障害
・療育手帳
療育手帳は、児童相談所又は知的障害者更生相談所にて「知的障害」があると判定された方に交付される手帳です。
障がいの程度を定める等級は自治体ごとに異なり、等級ごとに受けられる支援も変わります。
くわしくは、お住まいの自治体の申請窓口に問い合わせましょう。
・精神障害者保健福祉手帳
精神障害者保健福祉手帳は、一定程度の精神障害の状態にあることを認定するもので、対象疾患は以下のとおりです。
□対象疾患
- 統合失調症
- うつ病、そううつ病などの気分障害
- てんかん
- 薬物依存症
- 高次脳機能障害
- 発達障害(自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害等)
- そのほかの精神疾患(ストレス関連障害等)
身体障害者手帳の申請方法
身体障害者手帳の申請は、5つのステップがあります。
- 各自治体の障害福祉窓口などへ相談
- 申請書類や必要な手続きを確認。
- 指定医から診断書を取得する
- 申請書類を準備する
- 各自治体所定の「身体障害者手帳交付申請書」を記入。
- 写真を準備する
- 写真(上半身、正面脱帽、縦4センチメートル・横3センチメートル、1年以内に撮影されたもの)
- 申請に必要な書類と写真を、障害福祉窓口などへ提出
障害者手帳申請に必要な証明写真はピクチャンで
障害者手帳の申請の際に必ず必要になるのが「証明写真」です。
ピクチャン「コンビニ証明写真」なら、スマホやデジカメで撮影した写真を、コンビニで証明写真として簡単にプリントアウトすることができます。外出が難しいときも、自宅で撮影できるから安心です。ぜひお試しください。
ピクチャン「コンビニ証明写真」なら200円で証明写真を撮影できます。
- Advantage 1Low price -
¥200 per sheet of photos - Advantage 2No app needed!
Registration is easy - takes just 1 minute - Advantage 3Instant printing
at a convenience store near you - 24 hours a day, 365 days a year
記載内容は当サイトが調査した参考データとなります。(2022年 9月現在)
詳細につきましては、必ず、各機関より最新の情報を確認の上、当サービスをご利用いただきますようお願い致します。