コンビニ証明写真200円 ピクチャン 推しの名前や記念日を“ナンバープレート風”に!スマホ×ピクチャンで作れるオリジナルキーホルダーが話題!

ID photos are just ¥200! Take a photo on your smartphone and print it at the convenience store.

Convenience store ID photos ¥200

product image of Convenience store ID photos

推しの名前や記念日を“ナンバープレート風”に!

推し仕様ナンバープレートの作り方

スマホ×ピクチャンで作れるオリジナルキーホルダーが話題!

SNSで密かに注目を集めている“推しナンバープレート”。 一見すると本物そっくりなナンバープレート風のキーホルダー。でもよく見ると、そこには推しの名前や誕生日が…!

実はこのキーホルダー、スマホとピクチャン「コンビニ証明写真」だけで、誰でも簡単に作れちゃうんです。100円ショップで手に入るネームタグに、ピクチャンで印刷した小さなプレート画像を差し込めば、世界にひとつだけの“推しグッズ”が完成。

大切な記念日や推しのデビュー日、好きな数字を取り入れて、あなただけの「推し活」を楽しんでみませんか?

STEP 1:ナンデザで検索

ナンデザで検索

まずはナンバープレート風の画像を自由に作成できる「ナンデザ(https://number-plate.nyankobass.net/)」というサイトにアクセス。

STEP 2:名前や日付を自由に入力

推しの名前や誕生日を入力する

推しの名前や誕生日など、好きな内容に設定。 ファンには伝わる“推し仕様”で作るのがポイントです。

STEP 3:スクリーンショット&トリミング

スクショしてトリミングしたら

完成したナンバープレートをスクショして、必要な部分だけ切り取ります。

STEP 4:ピクチャンで証明写真として印刷

ピクチャンの証明写真で印刷する

ピクチャン「コンビニ証明写真」(https://pic-chan.net)にアクセスし、トリミングした画像をアップロード。証明写真としてプリントできます。

推奨サイズは17mm×35mm。 全国のコンビニで簡単にプリントできます。

STEP 5:ネームタグに差し込むだけ!

完成!

印刷したプレートをカットして、ネームタグにセット。これだけでオリジナルキーホルダーが完成!

STEP 6:完成♡

完成!

世界に一つだけの“推しナンバープレートキーホルダー”が完成! こっそりバッグや鍵につけて、推しを持ち歩こう。

バッグや鍵につけて、さりげなく“推しアピール”

ナンバープレート風だから、パッと見はただの可愛いキーホルダー。でも実は、推しの名前や大切な日が隠されている――そんな“こっそり推し活”ができちゃいます。
普段使いのバッグや鍵にそっと付ければ、毎日の中にちょっとしたときめきをプラスしてくれるはず。

こっそり推しをアピール

「推しナンバープレート」は、オリジナルグッズづくりの中でも気軽に挑戦できて、満足感もたっぷり。推し活初心者さんにもおすすめのDIYアイデアです。ぜひ一度試してみてくださいね!

作り方の流れは、動画でも紹介しているので参考にしてみてください♪

ピクチャン「コンビニ証明写真」の特徴

ピクチャン「コンビニ証明写真」は、スマートフォンやデジタルカメラで撮影した顔写真を、コンビニエンスストアで証明写真としてプリントアウトできるサービスです。

こんなに便利!ピクチャンの特徴

4枚で200円

お手軽価格で、コンビニ支払いOK。

近くのコンビニでプリントOK

自宅や学校、職場の近くで気軽に利用できます。

24時間365日対応

写真をアップすれば、すぐに印刷可能。

何度でも撮り直しOK

スマホでお気に入りの1枚を選んで印刷。

アプリ不要

ブラウザから1分で完了。

サイズ指定も自由自在

フリーサイズ入力で1mm単位で調整可能。

面倒な会員登録なし

メールアドレスだけで完結。

また、全国のファミリーマート、ローソン、ミニストップ(一部店舗を除く)では、1枚300円のシールタイプでも印刷可能です。証明写真としてそのまま貼れる便利なタイプで、用途に応じて選べます。