推し活に最適!お気に入りの写真でオリジナルシールステッカーがつくれる

「推し活手帳」の作り方完全ガイド!写真シールで簡単デコ

「推し活手帳」の作り方完全ガイド!写真シールで簡単デコ

SNSで話題沸騰中の「推し活手帳」。推しの情報や記録をぎゅっと詰め込める、自分だけの宝箱のようなノートです。でも、「何を書けばいいの?」「どうやって作るの?」と迷う方も多いはず。
この記事では、初心者でも簡単に始められる推し活手帳の作り方と、コンビニで手軽にシールを印刷できるピクチャン「ガラポンシール」を使ったデコ術をご紹介します!

推し活手帳ってどんなもの?

推し活手帳は、推しのスケジュールや出演情報、グッズ発売日などをひとまとめにできる“推し専用の手帳”です。テレビやイベントの予定を管理したり、好きなシーンの感想を書いたり、使い方はあなた次第!

特に推しが複数いる人や、いろんなジャンルを追ってる人にとっては必需品。記録しておけば「うっかり忘れた!」がなくなって、推し活がもっと楽しくなります。

さらに、イベントに参加した記録やそのときの気持ちを書き残せば、読み返すだけでそのワクワクがよみがえるんです。まさに、自分と推しの思い出が詰まった宝物のような1冊です。

こんな人におすすめ!

  • SNSに書いた感想が流れていってしまうのがもったいない
  • グッズの発売日、イベント情報などを一括で整理したい
  • 写真やシールを使って世界にひとつだけの推しグッズを作りたい
  • 書くことで推しへの愛をさらに深めたい!

推し活手帳の作り方:4つのステップ

予定を書き込む

カレンダーに予定を書き込む

推しのイベント、出演番組、ライブ、CD発売日などを月ごとのカレンダーに記入。推しの予定に合わせて自分のスケジュールを立てるのも楽しい!

フリースペースには推し情報を書く

フリースペースに推しの情報を書こう

プロフィール、好きなセリフやシーン、Twitterでの神対応、雑誌の切り抜きなど、自由に記録。タイトルや小見出しをつけて、自分だけの「推し図鑑」が完成!

ピクチャンで印刷した写真を貼る

写真やシールでデコレーション

ここで活躍するのが「ピクチャンのガラポンシール」。スマホで好きな画像を選んで、そのままコンビニでシールとして印刷できます。操作もシンプルで、初めてでも安心♪
詳しい使い方こちら:https://pic-chan.net/gp/

完成

自分だけの推し活手帳、完成!

スケジュール管理も、愛の記録も、グッズ作りもこの一冊で完結。気づけば日々の生活に「推し」が自然と溶け込んでいるはずです。

これで推し活の予定もスッキリ

スマホやSNSだけでは残しきれない気持ちや記録を、自分の手で書いて残せるのが「推し活手帳」の魅力。ピクチャンのガラポンシールを活用すれば、写真やグッズも可愛くアレンジできて、世界にひとつだけのノートが完成します。あなたもぜひ、推し活手帳で“推しとの日々”をもっと楽しんでくださいね!

作り方の流れは、動画でも紹介しているので参考にしてみてください♪

推し活におすすめ!「ピクチャンのガラポンシール」って?

ピクチャンの「ガラポンシール」は、スマホやパソコンから写真を登録するだけで、世界にひとつだけのオリジナルシールがつくれる便利なサービスです。

アプリのダウンロードや会員登録はいっさい不要!使い方はとってもカンタン。

  • 好きな写真や画像をアップするだけで、シールがすぐに完成!
  • 「ガラポンボタン」を押せば、自動でレイアウトを提案してくれるから編集もラクラク♪
  • 全国のファミマ・ローソン・ミニストップで、24時間いつでもプリントOK
  • シールをシェアしたいときは、プリント予約番号を送るだけでOK!

友達と“おそろシール”を作ったり、遠くにいる家族に子どもの写真シールを送ったり、楽しみ方はいろいろ。

推し活にも、日常の思い出づくりにもぴったりなサービスです。

詳しくはこちら:https://pic-chan.net/gp/

よくある質問(FAQ)

いつ料金が発生しますか?

写真のアップロード時には料金はかかりません。コンビニのマルチコピー機でプリントする際に料金をお支払いください(パケット通信料は別途発生します)。

領収書はもらえますか?

プリント後、マルチコピー機の画面から「領収書を印刷」を選択すれば発行できます。インボイス対応についてはコンビニにより異なります。

登録した写真のデータはどう扱われますか?

写真は最大7日間サーバーに保管されたのち、自動的に削除されます。他の用途に利用されることは一切ありません。